Blog ブログ
英検
大阪府公立高校の受験に英検が利用できるようになって4回目の今年。
英数塾でもこの1年、希望者のみ英検特訓を試みた。
なぜ今年?
正直、
英検利用と言っても2級を取得して
やっと80%確定。
英検2級となると、高校卒業程度。
初年度に
C問題と英検2級を並べてみて睨み合いをした。
どっちも難しわー!!笑
C問題。
単語は大丈夫。
でも多いわ!問題!
30分ではでけへんわ!
リスニング……。
ラスボス…エグい…。
知り合いのアメリカ人に聞いてもらった。
too difficult!
やでなぁ⁈
耳からapple出てくるわ!
英検2級。
単語の壁。
この壁が高過ぎて向こう側が見えない。
ライティング。
これは日本語力で勝負やな。
リスニング。
なんとかなる。
睨み合いした結果、単語の壁に負けて英検を頭から追い出した。
4年前のこと。
去年の今頃やったかなぁ。
大手前を受験する子が英語の難易度、異質度に心が負け始めた。
心が負けた子の顔はすぐにわかる。
顔が泣き顔になるんや。
こんなに苦しめるんやったら英検やっといたら良かった。
部活もしてなかったし。
時間はいっぱいあったはず。
あーー!
ごめん!
ホンマにごめん!
英検という<合否>がハッキリするものに対して恐怖心があった。
高校受験の合否を背負うだけでいっぱいいっぱいやった。
その上英検の合否まで背負うのか。
耐えれるやろか。
これが本音で、うちの逃げやった。
逃げた結果がこの泣き顔や。
泣き顔で大手前合格。
発表後、聞いてみた。
「あんなけ苦しむんやったら英検やっといたら良かったて思った?」
ハッキリ答えた。
「思いません!」
ほんなら良かったわ。笑
でも、もぉ逃げへん。
てなことで、英検を頑張ることにした。
頑張る前に下調べ。
受験者の英検利用者数。
1年目=344名
2年目=638名
3年目=908名
4年目の今年は1200名程度になるだろう。
やるしかない。
希望者のみ。
1月に3級。
6月に準2。
10月に2級。
もちろん準2をゴールに設定する子もいてる。
わかったこと。
準2に真剣に取り組み、頑張った子は急に偏差値が上がった。
2級まで真剣に取り組み、頑張った子は長文を読むスピード、そして理解の割合が上がった。
英語レベルが確実にUPした。
2級を合格した子は、
公立対策に入ったら英語を勉強する必要がない。
苦手な科目に時間を使える。
これがでかい!
でも、長かったよなー。
全く気が抜かれへんかったよなー。
大変やったけど、無駄じゃなかったよなー。
今年皆から学んだことは大切にするな。
英数塾でもこの1年、希望者のみ英検特訓を試みた。
なぜ今年?
正直、
英検利用と言っても2級を取得して
やっと80%確定。
英検2級となると、高校卒業程度。
初年度に
C問題と英検2級を並べてみて睨み合いをした。
どっちも難しわー!!笑
C問題。
単語は大丈夫。
でも多いわ!問題!
30分ではでけへんわ!
リスニング……。
ラスボス…エグい…。
知り合いのアメリカ人に聞いてもらった。
too difficult!
やでなぁ⁈
耳からapple出てくるわ!
英検2級。
単語の壁。
この壁が高過ぎて向こう側が見えない。
ライティング。
これは日本語力で勝負やな。
リスニング。
なんとかなる。
睨み合いした結果、単語の壁に負けて英検を頭から追い出した。
4年前のこと。
去年の今頃やったかなぁ。
大手前を受験する子が英語の難易度、異質度に心が負け始めた。
心が負けた子の顔はすぐにわかる。
顔が泣き顔になるんや。
こんなに苦しめるんやったら英検やっといたら良かった。
部活もしてなかったし。
時間はいっぱいあったはず。
あーー!
ごめん!
ホンマにごめん!
英検という<合否>がハッキリするものに対して恐怖心があった。
高校受験の合否を背負うだけでいっぱいいっぱいやった。
その上英検の合否まで背負うのか。
耐えれるやろか。
これが本音で、うちの逃げやった。
逃げた結果がこの泣き顔や。
泣き顔で大手前合格。
発表後、聞いてみた。
「あんなけ苦しむんやったら英検やっといたら良かったて思った?」
ハッキリ答えた。
「思いません!」
ほんなら良かったわ。笑
でも、もぉ逃げへん。
てなことで、英検を頑張ることにした。
頑張る前に下調べ。
受験者の英検利用者数。
1年目=344名
2年目=638名
3年目=908名
4年目の今年は1200名程度になるだろう。
やるしかない。
希望者のみ。
1月に3級。
6月に準2。
10月に2級。
もちろん準2をゴールに設定する子もいてる。
わかったこと。
準2に真剣に取り組み、頑張った子は急に偏差値が上がった。
2級まで真剣に取り組み、頑張った子は長文を読むスピード、そして理解の割合が上がった。
英語レベルが確実にUPした。
2級を合格した子は、
公立対策に入ったら英語を勉強する必要がない。
苦手な科目に時間を使える。
これがでかい!
でも、長かったよなー。
全く気が抜かれへんかったよなー。
大変やったけど、無駄じゃなかったよなー。
今年皆から学んだことは大切にするな。